皮膚科クリニックなど、病院でも処方されることが増えている漢方薬。
ドラッグストアなどでもよく見かけるようになりました。
大人ニキビの治療にも漢方は有効です。
大人ニキビと漢方の関係についてまとめてみました。
大人ニキビができやすい"体質"を改善する
漢方では、体内のバランスを整えて自己治癒力を上げていきます。
ホルモンバランスの乱れなど、体の中の不調が影響していることも多い大人ニキビの改善にも有効です。
体の中から整えていくので、ニキビ治療だけでなく頭痛や生理痛、肩こりなどの不調が同時に改善することも多いのが漢方の特徴です。
抗生物質などは使用をやめると症状が戻ってしまうことがあります。
漢方では肌本来のパワーを取り戻せるので飲むのをやめても再発しにくいと言われています。
副作用が少ないのも人気の理由ですが、同じ症状でも体質によって処方が違ってきます。
自分に合った漢方を見つけるには、医師など専門家に相談するのが近道です。
病院の処方なら保険適用で買えるので節約にもなります。
ニキビ治療でよく使われる漢方
ニキビ治療でよく用いられる漢方薬をまとめました。
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
色白、冷え性でむくみやすい人に向く。
生理不順の人にもよく処方される。
加味逍遥散(カミショウヨウサン)
頭痛や肩こりがあり、イライラしがちな人に向く。
日によって倦怠感や不眠などがある人にもおすすめ。
桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
特に生理が重い人に。生理前に肩が凝ったりイライラするなどの症状がある人に向く。
荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)
オイリー肌で顔全体に皮脂が多く、白ニキビができる人に処方されることが多い。
清上防風湯(セイジョウボウフウトウ)
思春期ニキビや皮脂が多くて赤ニキビができる人向け。
男性に処方されることも多い漢方薬。
十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)
顔だけでなく背中やお尻などにもおできのようなニキビができる人に。
痛みを伴うニキビに有効。便秘の人には効かないので、まずは便秘から治すことになる。
まずは専門家に相談を
ドラッグストアや通販でも買える漢方薬ですが、体質を見てから処方してもらった方が確実です。
合わないものを飲み続けても効果は期待できません。
皮膚科でも保険適用で処方してもらえるので、相談してみてください。
最近では漢方薬局も増えているので、漢方薬局で相談するのもおすすめです。