近年よく聞くようになった「大人ニキビ」。
10代の頃にできる「思春期ニキビ」とは、同じニキビでも原因や対策が違ってきます。
思春期ニキビと大人ニキビの違いについてまとめてみました。
思春期ニキビと大人ニキビの特徴・違い
10代で出来る思春期ニキビと20代~30代に多い大人ニキビ。どんな特徴があるのでしょうか?
思春期ニキビの特徴
その名の通り、10代のいわゆる思春期に発生するニキビです。
心身の成長にともなうホルモン分泌の変化が大きな原因だと言われています。
思春期に分泌が増える男性ホルモンには、皮脂分泌を増やす作用があり、皮脂が増えることによって毛穴が詰まりやすくなりニキビが発生します。
大人ニキビと違い、顔全体にできることが多いようです。
皮脂の多さが原因のため、皮脂分泌が多いTゾーンは特にできやすくなっています。
成長期が終わるとともに、自然とおさまっていくのも特徴的です。
大人ニキビの特徴
20代~30代で出来るニキビで、あごやフェイスラインなど乾燥しやすい場所に繰り返しできるのが特徴です。
原因はストレスや間違ったスキンケア(年齢を重ねるにつれて肌の水分量が減っているのに、さっぱりした化粧品を使い続けている)、食生活、睡眠などさまざまな要因が絡み合っています。
10代のニキビとは違い、皮脂の過剰分泌ではなく、乾燥で毛穴が詰まりやすくなることでニキビが発生しています。
乾燥して肌が固くなると、特に皮脂の量が多くなくても詰まりやすくなり、炎症を起こしてニキビになります。
同じ場所に繰り返すので跡になりやすく、治りにくいのも特徴です。
改善には生活習慣の見直しや、保水力に重点を置いたスキンケアが必要です。
選ぶスキンケアも違う
大人ニキビと思春期ニキビでは、選ぶスキンケアも違ってきます。
思春期ニキビは皮脂の出すぎが原因なので、しっかりと皮脂を落とすケアが中心です。
それに対し、大人ニキビでは保水力を上げて肌を乾燥から守るケアを行います。
思春期ニキビ用の商品は洗浄力が強いため、大人ニキビに悩む人には向きません。
皮脂を落としすぎてしまい、余計に乾燥を招くことになります。
特にドラッグストアで購入する場合などは、大人ニキビ向けなのか思春期向けなのかをしっかり確認しましょう。
今は大人ニキビ向けの商品もたくさん発売されています。
人それぞれ肌の状態や肌質も違うので、実際に使って自分の肌でしっかりテストしましょう。
お試しセットがある商品だと、本製品を飼う前に安い値段で肌に合うかどうか確かめることができます。
大人ニキビの原因は複雑
大人ニキビの原因は、思春期ニキビに比べると複雑です。
スキンケアだけでなく、ストレス発散を心がけたりビタミンなど不足しがちな栄養もしっかり摂るなどの対策が必要です。
また、大人ニキビに限らず、すべての肌荒れに強い影響があるのが「睡眠」と「紫外線」です。
大人ニキビ改善のための努力は、大人ニキビを治すだけでなく美肌にもつながっていきます。
まずはできることから。無理のない範囲で、すこやかな美肌を目指していきましょう。